機能:Scannerによる、指定されたファイルまたはディレクトリのスキャンを開始します。
引数:
<path> - スキャンするファイルまたはディレクトリへのパスです(パスは相対パスでも可)。
--stdin または --stdin0 オプションを使用する場合、この引数は省略できます。特定の条件を満たす複数のファイルを指定するには、find ユーティリティ(使用例 参照)および--stdin または --stdin0 オプションを使用します。
オプション:
-a [--Autonomous]は、指定されたスキャンを実行し、完了後にそれらを終了させるために スキャンエンジンとScanner の自律コピーを実行します。自律コピーによるスキャン中に検出された脅威は、threats コマンドによって表示される検出された脅威のリストに追加されず(下記 参照)、それらの脅威に関する情報は集中管理サーバーには送信されません(Dr.Web for Linuxが集中管理サーバーで管理されている場合)。
--stdin - スキャンのためのパスのリストを標準的な入力文字列(stdin)から取得します。リスト内のパスは改行文字(\n)で区切られている必要があります。
--stdin0 - スキャンのためのパスのリストを標準的な入力文字列(stdin)から取得します。リスト内のパスはヌル文字(\0)で区切られている必要があります。

|
--stdin および --stdin0 を使用する際、リスト内のパスには検索のためのパターンまたは正規表現が含まれていないようにする必要があります。--stdin および --stdin0 オプションは、scan コマンド内でパスのリスト(find などの外部ユーティリティによって生成された)を処理する目的で使用することが推奨されます(使用例 参照)。
|
--Exclude <path> - 除外するパスです。パスは相対パスにすることができ、ファイルマスクを含むことができます(ワイルドカード「?」と「*」、シンボルクラス「[ ]」、「[! ]」、「[^ ]」を使用することができます)。
任意オプション、複数回設定できます。
--Report<type> - スキャンレポートのタイプを指定します。
使用可能な値:
•BRIEF - 短いレポート •DEBUG - 詳細なレポート •JSON - JSON形式のシリアル化されたレポート BRIEF
--ScanTimeout <number> - 1つのファイルをスキャンする際のタイムアウトをミリ秒で指定します。
値に 0 が指定された場合、スキャンにかかる時間は制限されません。
デフォルト値:0
--PackerMaxLevel <number> - パックされたオブジェクトをスキャンする際のネスティングレベルの上限を指定します。
値に 0 が指定された場合、ネストされたオブジェクトはスキャン中にスキップされます。
デフォルト値:8
--ArchiveMaxLevel <number> - アーカイブ(zip、rarなど)をスキャンする際のネスティングレベルの上限を指定します。
値に 0 が指定された場合、ネストされたオブジェクトはスキャン中にスキップされます。
デフォルト値:8
--MailMaxLevel <number> - メールメッセージ(pst、tbbなど)をスキャンする際のネスティングレベルの上限を指定します。
値に 0 が指定された場合、ネストされたオブジェクトはスキャン中にスキップされます。
デフォルト値:8
--ContainerMaxLevel <number> - その他のコンテナ(HTMLなど)をスキャンする際のネスティングレベルの上限を指定します。
値に 0 が指定された場合、ネストされたオブジェクトはスキャン中にスキップされます。
デフォルト値:8
--MaxCompressionRatio <ratio> - スキャンされるオブジェクトの最大圧縮率を指定します。
値は 2 以上にする必要があります。
3000
--HeuristicAnalysis <On|Off> - スキャン中のヒューリスティック解析を有効または無効にします。
デフォルト値:On
--OnKnownVirus <action> - シグネチャベースの解析を使用して検出された既知の脅威に対して適用されるアクションです。
可能なアクション: Report、Cure、Quarantine、Delete
デフォルト値: Report
--OnIncurable <action> - 修復不可能な脅威が検出された場合、または修復アクション(Cure)が失敗した場合に適用されるアクションです。
可能なアクション: Report、Quarantine、Delete
デフォルト値: Report
--OnSuspicious <action> - ヒューリスティック解析によって検出された疑わしいオブジェクトに対して適用されるアクションです。
可能なアクション: Report、Quarantine、Delete
デフォルト値: Report
--OnAdware <action> - 検出されたアドウェアに対して適用されるアクションです。
可能なアクション: Report、Quarantine、Delete
デフォルト値: Report
--OnDialers <action> - 検出されたダイアラーに対して適用されるアクションです。
可能なアクション: Report、Quarantine、Delete
デフォルト値: Report
--OnJokes <action> - 検出されたジョークプログラムに対して適用されるアクションです。
可能なアクション: Report、Quarantine、Delete
デフォルト値: Report
--OnRiskware <action> - 検出されたリスクウェアに対して適用されるアクションです。
可能なアクション: Report、Quarantine、Delete
デフォルト値: Report
--OnHacktools <action> - 検出されたハッキングツールに対して適用されるアクションです。
可能なアクション: Report、Quarantine、Delete
デフォルト値: Report

|
コンテナ(アーカイブ、メール添付ファイルなど)内のファイルで脅威が検出された場合は、削除アクション(Delete)の代わりにコンテナの隔離への移動(Quarantine)が実行されます。
|
|